どうも、100円均一が大好きなオッサンです。
100円ショップは僕のオアシス。ダイソー、セリアに行けば小2時間は余裕で過ごせます。
今回、僕はスマホスタンドが欲しくなったので近所のセリア様に行ってきました。僕が求めているのは車用や自転車用(あるのか?)ではなく自宅やお出かけ先で使えるような固定式じゃないものです。
そうは言っても、なかなか僕好みの理想的なものって見つからなくて、ましてや100円ショップになんてあるわけがないじゃん。
なんて思っていたんですが、これがあったんですよ。
そんなわけで今回は僕のお気に入りのスマホスタンドをご紹介します。
あくまで僕視点での判断なので参考までにどうぞ。
理想的なスマホスタンドってなかなか見つからない件
スマホスタンドが欲しくてセリアに行きましたが、なかなか理想的なものが見つかりません。
硬いプラスチック製の角ばったヤツとか、なんかふにゃふにゃしたジャバラみたいな棒が付いた不安定なものなど、買ってはみるもののなんだか「あれ、なんかこれじゃねえよな」的な感じで不満足。
なんかこう「これだ!」っていうスマホ立てが見つからないんですよ。
僕的には「コンパクト」で「形を自分で決められる」、「軽い」、「持ち運びに便利」、そんなのが欲しいわけなんですがね。
でもこれがホント、無い。
注文の多いオッサンで申し訳ありませんが、なかなかお目当ての商品には出会えません。
そりゃそうだ。そんな僕好みの都合の良いスマホ立てなんてそうそうあるはずが無い。
いやむしろ、100均に色々と求めすぎなんじゃないか?
所詮100円じゃないか、使えればどれだっていいじゃないか。
そんな思いも少なからずあり、でもせっかくお金を出して買うものだから使えないものは買いたくない、なんて気持ちもあり。
いつになったら僕の求める商品に会えるんだろうか?
…なんて思っていたら、ついにセリアで見つけてしまいました。
これぞまさにぼくの求めてた逸品です。
欲しかったスマホ立てがあった
いつものスマホアクセサリーのコーナー。そしていつものラインナップ。
プラスチックで出来てるゴツイものから、細身でなんとも頼りないもの、薄くてすぐに壊れそうな安っぽいものなど、どれも好みのものとはちと違う。
そんな中、同じコーナーの隅っこのほうに見慣れぬスマホスタンドを発見。
まるでばんそうこうのようなカーブのある長細い器具。
しかも小さくて軽い。
って思うくらい小さいのだ。
でも変形できるしコンパクトだし、持ち運びも便利そう。
まあ100円だし買ってみても良いかな?と思いました。
実際に使ってみた感想
帰宅後さっそく使ってみました。
スポンサーリンク
とてもチープな見た目ですね。でも非常にコンパクト。
そして、柔軟性があります。
シリコン素材で出来ているため自由に角度が変えられます。
さらに、曲げた位置でそのまま固定されるため、スマホサイズに関係なく使えます。
なんと、使わないときはイヤホンをまとめておくケーブルバンドとして利用することができます。
で、実際に使ってみたらこんな感じです。
どうでしょう?
めっちゃ使えそうじゃないですか?
「こんなスマホ立てが欲しかった!」って人、僕意外にもいると思うんですよね。
実際に使ってみた動画がこちらになります。
俺氏「うむ、これだ!」
これこそまさに僕の求めていた「コンパクト」で「形を自分で決められる」、「軽い」、「持ち運びに便利」!!
これほどまでにシンプルで自由度の高いものがあっただろうか?
きっと無い。
まとめ
スマホ立ては色々試してきましたが、今回ご紹介したセリアのスマホスタンドはほんとに使えるな〜と感じました。
自分ごのみの形に変形することができて、しかも使わないときは真っ直ぐにしてペンケースに入れておいたり、イヤホンケーブルバンドとしても使えます。
たかが100均、されど100均。
興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?