最近心から笑えてますか?
仕事がしんどい、人間関係でうまくいってない。
誰にでも心の悩みはつきものですね。笑いは悩みの縮小、ストレス発散につながります。
疲れているときこそ、面白い記事を読んで心から笑顔になりたいものですね。
今回は本当に面白いブログを厳選し7つご紹介します。
有名なブログも多いですが、ひまつぶしにピッタリなので時間があるときに読んでみてくださいね。
笑いの天才「ARUfaの日記」
面白いブロガーになりたい人がなりたいブロガー、それがアルファさんだという。
面白いの基準は人それぞれですが、アルファさんの書く文章は心をつかむ「なにか」があります。
「なにか」についてはいまだ未解決ですが、まあ一言で言ってしまえば、ブログにのせてるGIF画像が笑えたり文章が面白かったり色々です。
ちなみにGif画像とはパラパラアニメみたいな感じで画像のコマを複数使ってつなげたような感じのもののことです。
余談ですが、僕もファンなのでインスパイアされた記事を書いてみました。
面白ブログの合間に読んでもらえるとうれしいのです。
ちなみにアルファブロガーという言葉が世の中にはありますがどうやらARufaさんの「アルファ」とは別物のようです。
アルファブロガー(Alpha blogger)とは、インターネットにおけるブロガーのうち、そのブログが大きな影響力を持つ者や、多くの読者を持つ者などを指す。アメリカの雑誌 『ニューズウィーク』の記事で紹介されたのが始まりとされるが、事実上は日本でしか通用しない[1]。
引用元:wikipedia
アルファの日記は題名どおりアルファさんの当たり前の日常をつづったシンプルな日記です、と言いたいところですが実際は濃厚で旨みのある記事ばかりです。
全部読んでそのコクを堪能してほしい。
また、もしあなたがブロガーさんで「面白いブログを書きたい!」と思うならぜったい読んでほしいブログでもあります。
オリジナリティ溢れんばかりのネタと記事の素晴らしさが参考になりまくることでしょう。
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- とにかく笑いたいって人
オススメの記事は
▶35円でカツカレーを作ってみた
▶【検証】野菜にストレスを与えるとウマくなるって本当なのか!?(オモコロ様)
電車内での閲覧禁止? ヨッピーのブログ(仮)
アルファさんと並んで有名な、笑える記事メーカーといえばヨッピーさん。
ヨッピーさんはブログの更新よりも大手サイト(オモコロやねとらぼなど)のライターとしての記事投稿が多いようでヨッピーのブログ(仮)の更新頻度は低めです。
現在進行形で面白い記事をよむならヨッピーが書いた記事(オモコロ)がおすすめ。
どれも一度経験したら忘れられない、ひと夏の経験のような中毒性の高い記事ばかりです。
笑いをこらえるのが難しいので電車内での閲覧は難しいかもしれない。
記憶に残る面白記事が読みたいって人、笑えるって言うけど実際はそんなに面白いブログを読んだことが無いって人はヨッピーさんのブログをぜひ読んでみてほしい。
「なるほど、たしかに面白いブログの教科書や」と思っていただけるハズです。
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- つまらないブログにウンザリしていた人
- 体を張った笑いが好き
- ひまつぶしを求める人
オススメの記事は
▶ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
▶私服がダサいやつが10万円を投資して渋谷のカリスマになった話
web知識を笑いに変える? OZPAの表4
おつぱさんはWebネタを中心としたIT系のブロガーさんですが、ozpaの表4はとにかく…言葉遊びがウマイなと思います。上から目線みたいになってスミマセン。
主にIT系の記事など真面目なテーマが多いですが、言葉選びや言い回しがとにかくうまいのでくだらないこともさらにくだらなく(失礼)表現しています。
また、OZPAさんは写真モデル(ぱくたそ)としても活躍されていますね。実はこの記事のタイトル下にいるのもozpaさんだったりします。
記事タイトルも秀逸で心をつかんでなかなか離さないものがあります。
文章力が乏しい、笑いを取ろうとしているのにいつもダダ滑りな人にぜひ読んでほしいブログです。
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- 文章で笑いを取りたい
- ストーリーが読めない文章が好きな人
- 変わったブログを読んでみたい人
オススメの記事は
▶目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけていることと、行った練習法
独特なオリジナリティ「たろろぐ」
アフィリエイトノウハウを提供する「たろろぐ」さんでは記事ひとつひとつのインパクトが強く個性的。
強烈な日記的体験談系記事は先が気になりついつい時間泥棒になってしまいます。
「リアルな体験ってそれだけで価値があるんだな〜最高かよ!」となんだかよくわからない感想になってしまいましたが独特なオリジナリティある文章はクセになってきました。
「くだらない。でもなんだかちょっと気になる。また読みたい。」
そんなブログです。
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- くだらないな~と思いながらも読んじゃう。
- 展開が読めない、気になって仕方ない、みたいな記事が読みたい人
オススメの記事は
▶SNSで知り合った人とのデートしたら大変なことになった
▶なんばの居酒屋『かどや』はキャベツの出し方がワイルド過ぎ
ベタなネタ?「ナナオクプリーズ」
「もしも桃太郎が△△だったら?」
昔ばなしをアレンジして新しい話になってしまうトンデモない記事を書いているナナオクさん。
昔話を笑いに変えるのはもはや鉄板ネタで、ありきたりに聞こえますが「もしも」シリーズは知的でどこかシュールな笑いを提供しもはや感動を覚えるレベル。
桃太郎シリーズが人気ですが、フリースタイルのラップ系も笑えます。というかよくネタ切れにならないな~ともはや笑いを越えて関心してしまうほど。
ありきたりな昔話がとつぜん豹変する様は見ごたえあり!
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- まんが日本昔ばなしが好きな人
- 勢いにまかせた記事が好きって人
- ジワる笑いが好きな人
オススメの記事は
▶J-POPによくある歌詞だらけの桃太郎
▶もしも矢沢永吉が桃太郎を朗読したら
タイトル通り?「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」
「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」はそのタイトルも独特な世界観がありますが、その記事に対する情熱がとにかく熱い。
Kindleの読み物として販売されても売れそうなくらい、読み応えタッップリですよ。
また、写真が豊富なので視覚的にも面白く文章以上につたわる”なにか”があります。
「暇だったのでやってみた」系の記事が多いですがヒマでも普通やらんだろ的な記事が魅力的。
けっこうクセのあるヒマそうで忙しいだろう個性的なブログ。
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- 文字飽きた。画像で笑わせて!って人
- シュールな笑いが好きな人
- 一人でほくそ笑む人
オススメの記事は
▶暇だから飛行機のパイロットに“UFO見たことありますか?”と聞いてみた
▶暇だから理想の彼氏を創って同棲してみた※別ブログ
圧倒的文才!「私の時代は終わった」
女性ブロガーの加藤はいねさんが執筆するブログ「私の時代は終わった」。
ネタ選びもさることながら、独自視点の解釈と言葉選びで読者を引き込んでいきます。
文章だけでここまで笑わせてくれるブロガーさんはまれです。
妄想力全開の爆笑ワールドは一読の価値ありですよ!
icon-hand-o-right こんな人にオススメ!
- 妄想が好きな人
- 変わったブログを求める人
- 文章で笑わせて欲しい!って人
オススメの記事は
▶昨日、うちの病棟でアリアドネの弾丸を見かけました。
▶風立たぬーん
まとめ
いかがでしょうか?
世の中には想像を絶する面白い記事を書くブロガーさんがいるものですね。
悩んでいた自分がなんだかバカバカしくなってきてもう落ち込む必要なんて無いな、と思えてきました。
もっと面白いブログはあるだろうし僕が調べ足りないだけだとは思います。
ですが、今回紹介したブログはどれもハズレなしの鉄板ブログばかり。
面白いブログをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。